この記事では、WordPressプラグイン「Contact Form 7」のインストール・設定方法と使い方について解説します。
ブログを長く運営していく上で必要になるプラグインですので、この機会に導入してもらえればと思います。
Contact Form 7とは?

Contact Form 7とは、ブログのお問い合わせフォームを作成してくれるプラグインです。
当ブログのお問い合わせフォームもContact Form 7で作成しています。
お問い合わせフォームがあることで、訪問者がブログ管理人に連絡を取りやすくなります。
ブログを運営しているとブログ記事に関する質問や、広告掲載の依頼などが来ることがあるので、お問い合わせフォームを設置しておくことをオススメします。
Contact Form 7のインストール方法
まずはWordPressの管理画面にログインします。
ログインしたら「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。

次に右上の検索窓に「Contact Form 7」と入力します。

そうするとContact Form 7が表示されるので「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが終わったら「有効化」をクリックしましょう。

これでContact Form 7のインストール完了です。
Contact Form 7の設定方法
Contact Form 7をインストールすると、WordPressの管理画面に「お問い合わせ」という項目が出ます。

これをクリックすると、Contact Form 7の設定画面に移ります。
お問い合わせフォームの設定を変更する場合は「コンタクトフォーム1」をクリックしましょう。

Contact Form 7は、デフォルト設定のまま使えるので、必要なければ特にいじる必要はありません。

Contact Form 7の使い方
Contact Form 7は、以下の手順で使えます。
- お問い合わせフォームを設置するページを作成する
- ショートコードを設置する
1.お問い合わせフォームを設置するページを作成する
まずは、固定ページでお問い合わせフォームを設置するページを作成します。
「固定ページ」から「新規追加」をクリックしましょう。

固定ページのタイトルは「お問い合わせ」など、分かりやすいタイトルに設定しておきましょう。

またAll in One SEO Packなどを導入していてnoindex設定ができる場合は、noindexにチェックを入れておきましょう。

タイトルの入力とnoindexのチェックを入れ終わったら公開しましょう。
上記の作業だけでは、お問い合わせフォームは設置できません。
2.ショートコードを設置する
WordPressの管理画面の「お問い合わせ」をクリックしましょう。

次に「ショートコード」の部分に記載されているコードをコピーします。

コードをコピーしたら「1.お問い合わせフォームを設置するページを作成する」で作成した固定ページの編集画面を開きましょう。
固定ページの編集画面を開いたら、右上のメニューから「コードエディター」を選択します。

コードエディターを選択したら、先ほどコピーしたコードを貼り付けて更新しましょう。

そうすると、お問い合わせフォームの作成が完了します。

念の為、ちゃんとお問い合わせが届くか?自分で使ってみて確認することをオススメします。
お問い合わせフォームを設置しよう!
お問い合わせフォームがあることで、訪問者がブログ管理人に連絡を取りやすくなります。
Contact Form 7なら簡単にお問い合わせフォームを作成できるので、導入することをオススメします。

月間100万PVを超えるゲームブログの作り方と、ゲームブログで収益を上げる方法をnoteで公開しています。
僕が3年間ゲームブログを運営してきて得たノウハウを全て詰め込みました。
ゲームブログで稼ぎたい方に役立つ内容となってますので、チェックしてみてください。