この記事では、レンタルサーバー「エックスサーバー」の登録方法を解説します。
これからWordPressでブログを作るために、レンタルサーバーに登録する際の参考になればと思います。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、ネット上の土地みたいなものです。
WordPressは、このレンタルサーバーにインストールして使うので、WordPressでブログを運営するならレンタルサーバーとの契約が必要になります。
エックスサーバーの登録方法
- エックスサーバーに申込む
- 料金を支払う
1.エックスサーバーに申込む

まずは、エックスサーバーにアクセスして「お申し込み」をクリックします。
そうすると、次の画面に移るので「お申し込みフォーム」をクリックしてください。

新規契約なので「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします。

契約内容を入力する画面に移ります。

サーバーID | エックスサーバーのIDなので、自分が作るブログのURLとは関係ありません。 自分が好きな文字列を入力しましょう。 |
---|---|
プラン | 一番安い「X10プラン」でOKです。 月間100万PVを超えるようなブログでもX10プランで問題ありません。 プランは途中で変更することもできます。 関連:X10プラン – 料金 | レンタルサーバー【エックスサーバー】 |
サーバーIDとプランを選択したら、メールアドレスや名前などの会員情報を入力して「お申込み内容の確認へ進む」をクリックします。

その後手続きを進めていくと、エックスサーバーとの仮契約が終了します。
仮契約が済むと、エックスサーバーから登録したメールアドレスにID・パスワードが記載されたメールが届くので、しっかり保管しておきましょう。
2.料金を支払う

ここまでの段階だと、まだ仮契約なので、エックスサーバーのXserverアカウント(旧インフォパネル)にログインして本契約を済ませます。
XserverアカウントにログインするためのIDとパスワードは、エックスサーバー登録時に届くメールに記載されてます。
Xserverアカウントにログインしたら、左のメニューから「料金のお支払い」をクリックします。

そうすると次の画面に移るので、更新期間を選択して「お支払い方法を選択する」をクリックします。

あとは、以下の中から支払い方法を選択して支払いを済ませれば、無事エックスサーバーの本契約が終了します。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- ペイジー
お疲れさまでした!
補足:Xserverアカウントとサーバーパネルについて
エックスサーバーにはXserverアカウントとサーバーパネルの2つの管理画面があります。
Xserverアカウント | サーバーの料金支払い時に使う |
---|---|
サーバーパネル | ドメインの設定やWordPressのインストール時に使う |
この2つはログイン時に必要になるIDとパスワードが別々になります。
両方ともエックスサーバー登録時に届くメールに記載されてるので、しっかり保管しておきましょう。
WordPressを始める手順
- ①独自ドメインの取得
- ②レンタルサーバーとの契約(⇐今ココ)
- ③ドメインをサーバーに紐付ける(⇐次ココ)
- ④WordPressをインストールする
- ⑤WordPressの初期設定
- WordPressの始め方のまとめ

月間100万PVを超えるゲームブログの作り方と、ゲームブログで収益を上げる方法をnoteで公開しています。
僕が3年間ゲームブログを運営してきて得たノウハウを全て詰め込みました。
ゲームブログで稼ぎたい方に役立つ内容となってますので、チェックしてみてください。